泉涌寺
3月14・15・16日開催・天皇が葬られた聖域東山南部。釈迦の入滅を伝える涅槃図を拝覧して、仏教の教えを考える(ウォーキングツアー)
2025年2月25日
数多くある東山の寺院でも、江戸時代の歴代天皇が葬られた泉涌寺から大伽藍を有する東福寺にかけての南部地域は、特別な場所と言える場所です。この二つの寺院では3月15日前後に釈迦の入滅を表す大涅槃図が公開され、仏の道を改めて考 […]
CA-2・江戸時代の人々が最も往来した京街道を辿ってかつてあった京都の大仏と、秀吉の墓・豊国廟へ秀吉の墓参りへ行く
2023年3月31日
京都でレンタサイクルを使ってガイドするサイクリングツアー、平安京なら奈良へ行く大和街道を走ります。秀吉の京都改造により京街道に作り替えられ、江戸時代には全国からの旅人が行き交う一大幹線街道となりました。 墨染から七条への […]
第9回・悪霊への畏怖、御霊会の始まり(850年〜)
2020年5月14日
この時代は貴族による権力闘争が頻繁となり、嵯峨天皇の信頼を受けた藤原冬嗣が太政大臣に就くと、他氏排斥が行われ応天門の変(貞観8年・866年)により伴善男が左遷された。藤原冬嗣の子、藤原良房が太政大臣・摂政に、良房の養子の […]