斎宮神社

オープンウォーキングツアー
3月8日開催・二つあるお酒の神様をお参りして、千代の小道を辿って斎宮がいた神社へ続く古道を巡る(ウォーキングツアー)

嵐山の南側にある松尾は、松尾大社を創建したとされる秦氏が治めていた地域です。桂川を渡ると平安時代に天皇や貴族が大覚寺へと歩いた千代の小道が通っています。その道沿いに伊勢と都にいた斎宮に関わる神社に辿ります。古代ロマンを感 […]

続きを読む
オープンウォーキングツアー
6月22日開催・聖徳太子縁の宝物、都に残る斎王の記憶、名作が作られた映画の街、古墳の名残の石舞台、芸能神社に禅寺と太秦を西高瀬川沿いに巡ってみる(ウォーキングツアー)

太秦は平安京と関わりの深い秦氏が治めていた地域です。古代から統治していたため市内で有数の古墳群のある場所です。聖徳太子から賜った像を飾る広隆寺には仏像彫刻国宝第一号の宝冠弥勒があります。また映画の街として撮影所とそれに関 […]

続きを読む