伏見城
ZOOMで案内・伏見城について
ZOOMで史跡案内の講座を不定期で開催します。 第一回は大河ドラマの徳川家康とも関連が深い伏見城を取り上げます。 今は明治天皇陵となっている伏見城についてあれこれ取り上げます。 (さらに…)
WN・伏見ミステリーナイトツアー
墨染を起点にナイトウォークを行います。コースは3種類ありますが、どこに行くかは当日のお楽しみのシークレットツアーです。 開催コース 開催期間 7月下旬〜9月中旬頃まで 3種類のコースから当日に行くコースを決めます。 距 […]
CA-1・秀吉が天下統一を果たした政治の城下町、京都の港町だった伏見めぐり
京都でレンタサイクルを使ってガイドするサイクリングツアー、酒蔵の街として有名な伏見を走ります。伏見は天下統一を果たした豊臣秀吉が自身の居城とし、伏見城に城下町が形成され日本の中心の時代がありました。秀吉と共に徳川家康も伏 […]
第31回・新たな都を守る水上の城郭・淀城。江戸時代の都の歴史(1603〜1702年)
大坂夏の陣により豊臣家滅亡し、徳川家が日本の政治の本流となった。家康の死後、徳川秀忠は元和5年(1619年)に上洛し、伏見城を廃城にすることと、国内の軍事拠点の再構築に手をつけた。 徳川家による京都の実効支配 淀城(伏見 […]
第30回・伏見で始まった徳川家の江戸幕府、家康が成し遂げた天下泰平(1598〜1615)
天下を我がものにした豊臣秀吉は慶長3年(1598年)8月に伏見城で没した。しばらくは死んだことは隠され翌年に埋葬されることになる。 秀吉は死後の政治の運営を徳川家康・宇喜多秀家・上杉景勝・前田利家・毛利輝元の五人を五大老 […]
WA-5・伏見城の跡を辿る
豊臣秀吉が天下統一を成し遂げた際に政治を行なった指月の丘と伏見山に作られた伏見城。秀吉の没後徳川三代の征夷大将軍の任命の場となりました。近代に入り明治天皇陵となり今は森となっています。伏見城の痕跡を辿ります。 開催コース […]
WA-1・街道の分岐点、墨染
江戸時代に栄た街道筋の中で、京都と伏見の間に位置する墨染は、大坂や宇治、大津へ向かう分岐点でした。明治には琵琶湖疏水ができ、舟運の経路でした。 京都と伏見の交差点、墨染で江戸時代の旅人になってみましょう。 開催コース […]