伏見区
1月14日開催・豊臣秀吉と徳川家康の二人の天下人がいた伏見城。天皇陵となった大城郭の跡を辿る(ウォーキングツアー)
豊臣秀吉が天下統一を成し遂げた際に政治を行なった指月の丘と伏見山に作られた伏見城。秀吉の没後徳川三代の征夷大将軍の任命の場となりました。近代に入り明治天皇陵となり今は森となっています。伏見城の痕跡を辿ります。 開催コース […]
1月7日開催・時代が動いた場所、豪華な院政の地だった鳥羽離宮と、近代最後の内戦が行われた戊辰戦争勃発の地を巡る(ウォーキングツアー)
京都の南の鳥羽に、かつて白河上皇が院政をするために作った鳥羽離宮がありました。都還しごとしと言われるほどの豪華な離宮で上皇の権力を象徴しました。しかし鳥羽離宮は朽ち今は痕跡を残すものは少なくなりました。近代の明治維新によ […]
12月17日開催・豊臣秀吉と徳川家康の二人の天下人がいた伏見城。天皇陵となった大城郭の跡を辿る(ウォーキングツアー)
豊臣秀吉が天下統一を成し遂げた際に政治を行なった指月の丘と伏見山に作られた伏見城。秀吉の没後徳川三代の征夷大将軍の任命の場となりました。近代に入り明治天皇陵となり今は森となっています。伏見城の痕跡を辿ります。 開催コース […]
12月10日開催・豊臣秀吉が作った伏見城の城下町、酒蔵や港湾施設が揃い、鳥羽伏見の戦いの地であった伏見を歩く(ウォーキングツアー)
3秒後に最新の募集ページにジャンプします。 豊臣秀吉が作った城下町伏見、江戸時代は宿場町として栄え、現代では酒蔵の町として有名です。港湾都市だった施設を巡りながら伏見の町を歩きます。 開催コース 集合場所 京阪中書島駅 […]
CA-2・江戸時代の人々が最も往来した京街道を辿ってかつてあった京都の大仏と、秀吉の墓・豊国廟へ秀吉の墓参りへ行く
京都でレンタサイクルを使ってガイドするサイクリングツアー、平安京なら奈良へ行く大和街道を走ります。秀吉の京都改造により京街道に作り替えられ、江戸時代には全国からの旅人が行き交う一大幹線街道となりました。 墨染から七条への […]
CA-1・秀吉が天下統一を果たした政治の城下町、京都の港町だった伏見めぐり
京都でレンタサイクルを使ってガイドするサイクリングツアー、酒蔵の街として有名な伏見を走ります。伏見は天下統一を果たした豊臣秀吉が自身の居城とし、伏見城に城下町が形成され日本の中心の時代がありました。秀吉と共に徳川家康も伏 […]
WA-9・近代遺産、琵琶湖疏水の鴨川運河を辿ってみる
明治時代の近代化産業遺産の琵琶湖疏水。琵琶湖からの水路により、水力発電といった近代化が行われました。そして水路は南へ伸び、琵琶湖〜伏見港へつながる水運航路が作られました。今でも琵琶湖の水が流れる鴨川運河を辿って、今でも残 […]