淀城
1月25・26日開催・新政府軍と旧幕府軍との戊辰戦争勃発の地、鳥羽・伏見の戦いの戦地を巡る(ウォーキングツアー)
2025年1月5日
慶応4年1月3日(1868年1月27日)は、新政府に不満を募らせていた旧幕府軍が鳥羽の小枝橋で薩摩軍と戦闘を開始し、それを発端に伏見の町でも戦いが行われた戊辰戦争の発端となった場所です。戦いは旧幕府軍が不利となり、戦場は […]
11月4日開催・京都の守りの要、戊辰戦争の行方を決定づけた淀城。三つ大河の付け替え大事業を巡る(ウォーキングツアー)
2024年10月11日
山城国の南西端にある淀。古くは桓武天皇が視察に来るほどの港として重要な拠点でしたる江戸時代はじめに淀城が築城され、都の防御を担う淀藩が作られました。明治維新になると鳥羽伏見の戦いで仲間である旧幕府を拒否して戊辰戦争行方を […]
秀吉と家康、二人の出生の地を巡りながら、伏見城の歴史的意義を考える
2023年9月20日
京都市にあった城といえば二条城が有名ですが、城郭が残されていない城が他にもあり、それは豊臣秀吉が築いた城で聚楽第・伏見城・向島城・京都新城の三つが挙げられます。 特に伏見城は秀吉がそこで亡くなった城であり、徳川家康が江戸 […]
第31回・新たな都を守る水上の城郭・淀城。江戸時代の都の歴史(1603〜1702年)
2022年3月26日
大坂夏の陣により豊臣家滅亡し、徳川家が日本の政治の本流となった。家康の死後、徳川秀忠は元和5年(1619年)に上洛し、伏見城を廃城にすることと、国内の軍事拠点の再構築に手をつけた。 徳川家による京都の実効支配 淀城(伏見 […]
鳥羽伏見の戦いの史跡巡り
2021年1月28日
日本の近代を象徴する明治維新は、日本での最後の内戦から始まりました。正月早々の慶応4年1月3日(西暦では1868年1月27日)に、鳥羽の鴨川に架かる小枝橋で新政府軍と旧幕府軍との武力衝突が行われました。それは国内で1年4 […]