取材紀行
琵琶湖疏水を辿ってみる

明治23年(1890年)に完成した京都市の近代化に大きく貢献した琵琶湖疏水。水路上には様々な史跡があります。「琵琶湖疏水と知られざる疏水の水路を巡る」で紹介する予定だった史跡を簡単に紹介します。 岡崎周辺の施設 京阪三条 […]

続きを読む
都名所図会で辿る江戸時代の京都
第25回・足利義満の室町幕府の黄金期(1368〜1408年頃)

室町幕府にとって足利尊氏と後醍醐天皇との確執によって、天皇家が二つに分かれた南北朝時代は、是が非でも統一をしなくてはいけない課題であった。貞治6年(1368年)、二代目将軍の足利義詮が死亡したことによりその子である義満が […]

続きを読む
取材紀行
京都で散った織田信長、各所に作られた信長の墓を巡ってみる

天正10年(1582)6月2日、明智光秀による織田信長への急襲による本能寺の変は、戦国時代最大の事件であるとともに、現在でも様々な原因の究明がされています。信長の墓は同じく討たれた信忠とともに、墓は京都市内に複数箇所あり […]

続きを読む
都名所図会で辿る江戸時代の京都
第24回・京都五山の成り立ち(1300〜1400年頃)

京都五山は中国の五山十刹の寺格ににならい、鎌倉幕府から導入された。臨済宗(禅宗)の寺が対象で、北条貞時により鎌倉の浄智寺が五山の始まりと言われ、京都の建仁寺・東福寺も含めて数えられるようになった。第一位に建長寺(鎌倉)・ […]

続きを読む
サイクリングマップ
あやべサイクリングマップが配布されています

京都府綾部市でサイクリングをするのに便利な「あやべサイクリングマップ」が配布されています。 綾部市は京都府北部に位置する街で、綾部バラ園やミツマタ・ジャガの群生地など自然豊かな地域です。また国宝・光明寺二王門は京都府北部 […]

続きを読む
取材紀行
鉄砲の里、国友を訪ねてみる

戦国時代、勝敗を決めたのは刀ではなく外国からもたらされた鉄砲でした。ポルトガルから種子島に伝わった鉄砲は、製造方法が編み出さ等れると瞬く間に量産され、戦法を一気に変えました。国内では堺・根来そして滋賀県長浜市の国友で製造 […]

続きを読む
取材紀行
大宮交通公園がリニューアルオープンしました

上賀茂神社の近くにある、京都市北区の大宮交通公園がリニューアルオープンしました。昭和44年に開設した市で唯一の交通公園で、以前はゴーカートに乗れる公園でしたが、老朽化と消防署移転に伴い整備を行い、幼児向けの自転車で遊べる […]

続きを読む