5月4日開催・平安時代の源融の広大な邸宅、河原院の跡を訪ねて宇治へ向かう道へ(ウォーキングツアー)

コースのご案内

平安時代の貴族、源融は源氏物語の光源氏のモデルの一人と言われています。彼の住まいだったのが今の五条大橋の西詰にあったとされる河原院です。今はありませんが渉成園は河原院の旧跡に縁の庭園として作られました。そうした都の出口だった七条から宇治へと向かう大和大路通を歩いてみましょう。

開催コース 

  • 開催日 2025年5月4日(日)天候不順の場合はコースを短縮・変更する場合があります。
  • 距離 約3.5km(予定)
  • 所要時間 13:00〜16:30
  • 京阪清水五条駅(集合場所)〜河原院跡〜ひと・まち交流館 京都〜市比賣神社〜※渉成園〜七条大橋〜京阪・JR東福寺駅
  • ※は別途協力寄付金が必要です。

集合場所 京阪清水五条駅

解散場所 東福寺駅

料金

大人(18歳以上〜参加日当日70歳未満) 4,500円

  • 定員は10名です。
  • 参加締め切りは開催日の3日前です。
  • 参加年齢の上限は参加日当日70歳未満となります。

初見の方はこちらをご覧ください。

Q &Aコーナー

当ガイドツアー・レンタサイクルに関するQ&Aコーナーです。 参加・利用する際に一読してください。 また、ご質問があればメールフォームにてお問い合わせください。 …

申し込みフォーム

5月4日開催・平安時代の源融の広大な邸宅、河原院の跡を訪ねて宇治へ向かう道へ

参加締め切りは開催日の3日前です。同日申込が多数の場合は早い順になります。 予約のページでも当サイトの会員登録ができますが、独自のユーザー名や他の登録ができませ…