5月5日開催・駈馬神事が行われる藤森神社、街道の分岐点で旅人が行き交った墨染の史跡を辿ってみよう(ウォーキングツアー)




Table of Contents
コースのご案内
深草の墨染にある藤森神社は、平安京ができ前からある古社で、馬ほ祀り競馬関係者から信仰が深いことで有名です。また、端午の節句発祥の地で、5月5日の藤森祭では、神輿巡行、武者行列、そして馬の上で芸を行う迫力ある駈馬神事が行われます。
また、墨染は平安京からの街道の通り道であり、様々時代で人々が行きかいました。墨染にはそうした分岐点を示す史跡があり、当時を偲ぶ事ができます。午前中にガイドツアーを行い、午後からは駈馬神事が見れます。
開催コース
- 開催日 2025年5月5日(祝)天候不順の場合はコースを短縮・変更する場合があります。
- 距離 約6km(予定)
- 所要時間 9:30〜12:30
- 京阪墨染駅〜藤森神社〜北堀公園〜仏国寺〜古御香〜海宝寺〜伏見インクライン〜欣浄寺〜墨染寺〜京阪墨染駅
集合・解散場所 Alley Guideベース
大人(18歳以上〜参加日当日70歳未満) 3,500円
- 定員は10名です。
- 参加締め切りは開催日の3日前です。
- 参加年齢の上限は参加日当日70歳未満となります。
初見の方はこちらをご覧ください。