3月1・2日開催・平安京の入り口、東寺と西寺に羅城門。平安時代の痕跡を探してみよう(ウォーキングツアー)

コースのご案内

794年に桓武天皇によって行われた遷都で平安京が作られました。京都の入り口にあたる九条唐付近に羅城門、左右東寺と西寺が作られました。東寺は今も創建当初の伽藍配置で残っていますが、西寺と羅城門の姿はありません。ありし日の都の風景を探してみましょう。
また、今回は東寺の五重の塔内部が、京都冬の旅で拝観できます。

開催コース 

  • 開催日 2025年3月1(土)・2日(日)のいずれかでお申し込みください。天候不順の場合はコースを短縮・変更する場合があります。
  • 距離 5km(予定)
  • 所要時間 13:00〜15:30
  • 近鉄東寺駅〜※東寺〜羅城門跡〜西寺跡〜JR西大路駅

集合場所 近鉄東寺駅

解散場所 JR西大路駅

料金

大人(18歳以上〜参加日当日70歳未満) 3500円 
※東寺の拝観料1,000円(五重塔初層、金堂・講堂と観智院共通券)が別途必要です。

  • 定員は10名です。
  • 参加締め切りは開催日の前日18時です。
  • 参加年齢の上限は参加日当日70歳未満となります。

初見の方はこちらをご覧ください。

Q &Aコーナー

当ガイドツアー・レンタサイクルに関するQ&Aコーナーです。 参加・利用する際に一読してください。 また、ご質問があればメールフォームにてお問い合わせください。 …

申し込みフォーム

3月1日開催・平安京の入り口、東寺と西寺に羅城門。平安時代の痕跡を探してみよう

参加締め切りは開催日の前日18時です。同日申込が多数の場合は早い順になります。 予約のページでも当サイトの会員登録ができますが、独自のユーザー名や他の登録ができま…

3月2日開催・平安京の入り口、東寺と西寺に羅城門。平安時代の痕跡を探してみよう

参加締め切りは開催日の前日18時です。同日申込が多数の場合は早い順になります。 予約のページでも当サイトの会員登録ができますが、独自のユーザー名や他の登録ができま…